一般社団法人 北海道全調理師会

調理師になるには

調理師免許を取得する方法は2つあります。

  1. 調理師専門学校(養成施設)に入学し、1年以上勉強し、卒業することによって無試験で調理師免許を取得することができます。
  2. 飲食店などで2年以上実務経験を積み、調理師試験に合格することによって調理師免許を取得することができます。

北海道調理師試験

令和7年度 北海道調理師試験は、8月28日(木)に実施されます

受験願書の受付期間 令和7年5月7日(水)~16日(金)
願書の提出先 札幌市、函館市、旭川市または小樽市に住所を有する方は、その市の保健所(札幌市においては各区保健センターを含む)その他の市町村に住所を有する方は、最寄りの保健所または支所

受験に関する詳細については【道ホームページ】へ

調理師試験を受験する皆さんへ 参考図書・過去問を販売しています。
「北海道調理師試験問題」の過去の問題は在庫あります。過去10年分
※2025年度版「調理師読本」         1,870円税込
※2025年度版「試験問題と解答」       1,650円税込

図書ご希望の方は、北全調事務局までお問い合わせください。

また、取り扱っている支部もありますのでお問い合わせください。

※北海道調理師試験問題・解答(通称:過去問)を1年分1部300円で販売しています。
 ご希望の方は北全調事務局までご連絡ください。(在庫あります)

※過去問題集をお求めの方で送付希望の場合
 振込確認後、発送させて頂きます

・過去問1冊につき…300円+発送手数料(1冊180円、2冊270円、3冊270円、4冊320円、5冊320円、6冊以上レターパック430円)「調理師読本」や「試験問題と解答」と同封の場合は、発送手数料は600円となります。発送手数料はお客様のご負担となります。

(例)・過去問5年分…300円✕5=1500円 プラス発送手数料320円 合計1820円
   ・過去問5年分…300円✕5=1500円と「調理師読本」1870円と「試験問題と解答」1650円を同封の場合は、プラス発送手数料600円 合計5620円
銀行口座 北洋銀行 札幌南支店 普通口座 0133319 一般社団法人 北海道全調理師会
ゆうちょ銀行 口座番号 02710-8-1033 一般社団法人 北海道全調理師会
お問い合わせ先:一般社団法人 北海道全調理師会 本部 TEL011-511-1326

「令和7年度北海道調理師試験」準備講習会のお知らせ

 下記のデータは令和6年度のものです。令和7年度は決定次第、更新いたします。

 北全調では多くの方が合格できるように、今年も調理師試験「準備講習会」を開催いたします。道内各地で開催される準備講習会を順次ご紹介していきます。受験する皆さん、試験合格をめざしてがんばりましょう!

 ▼千歳支部 函館支部 ▼帯広支部 ▼北見支部 

札幌(第4ブロック)
✿令和7年度は開催予定です✿

●講習申込締切日
令和7年6月30日(月)まで

 日時 時 間(予定時間は変更される事があります)
7月9日(水) 午前9:30~17:40 ※ (3科目) 昼休憩40分あり 昼食各自持参のこと 会場飲食OK
7月16日(水) 午前9:30~17:30 ※ (3科目) 昼休憩40分あり 昼食各自持参のこと 会場飲食OK

会 場 札幌市中央区南8西2丁目 市民活動プラザ星園 3F特別会議室
地下鉄南北線 中島公園駅徒歩5分 又は 東豊線 豊水すすきの駅徒歩5分
TEL 011-511-8633
受講料 20,000円(税込) (7月9日、7月16日の2日間)
※締切日までに申込み、下記教科書をご購入していただきます
教科書 ※講習会で使用しますので申し込み場所で購入のうえ、予習を十分に行ってください。
第一出版「2025年版 調理師読本」 1,870円(消費税含)
第一出版「2025年版 調理師試験問題と解答 1,650円(消費税含)
問い合わせ・
申し込み先
※準備講習会の申し込み、書籍購入先は、札幌市内6ヵ所ありますのでお問い合わせください。
中央)中央区南8条西2丁目市民活動プラザ星園404 TEL011-511-1326
(10:00~16:00)笹田
西)西区発寒6条4丁目2-16㈲志ら井旅館 TEL011-661-7373 白井
南)南34条西10丁目6-20 ごはん屋しんゆう亭 TEL011-600-6618
携帯090-1309-4077 郷古(ごうこ)
北)北区篠路8条6丁目8-10 TEL011-773-9014 携帯090-9518-2657 寺田
北)北区屯田6条7丁目1-1松盛庵 TEL011-773-2774 松井
白石)白石区川北1条3丁目1-2炉ばた たけひろ TEL090-6218-0833 矢内
又は 011-871-7484
千歳 ✿令和7年度は開催予定です✿
日 時 令和7年 7月11日(金)9:30~17:30
    7月12日(土)9:30~17:30
    7月13日(日)9:30~17:30
                 3日間
会 場 千歳市民文化センター2F 〒066-0036 千歳市北栄町2丁目
TEL 0123-26-1151
受講料 25,000円 調理師読本 前3年分の出題テキスト付き 3日分の昼食付き
注意事項 調理読本は購入しないで下さい。申込時にお渡しします。
受講受付 試験の申し込み終了後、下記の電話に申し込んで下さい。
問い合わせ・
申し込み先
北全調千歳支部〈支部長 岡田まで〉
〒066-0041 千歳市清水町2丁目25 ほかほか弁当千歳店内
TEL 090-1644-5246  
函館支部 ✿令和7年度は開催予定です✿
月 日 時 間 教 科      担当講師
8月3日(土) 9:00~11:30 公衆衛生学    中村
12:20~14:20 食文化概論    北出
14:30~17:00 栄養学      泊谷
8月4日(日) 9:00~11:30 調理理論     北出
12:20~14:20 食品学      泊谷
14:30~17:00 食品衛生学    中村

※準備の都合により時間割が変更になる場合があります。

日 時 令和7年8月2日(土)・8月3日(日)の2日間 受付 8:30~
会 場 函館大妻高等学校 食物健康科棟 カフェテリア
函館市柳町14番23号 TEL 0138-52-1892
受講料 20,000円(税込)
参考図書の販売 第一出版「2025年版 調理師読本」       1,870円(税込)
第一出版「2025年版 調理師試験問題と解答」  1,650円(税込)全国版
※講習会参加者は必ず準備してください。函館支部での販売もしております。
郵送をご希望の場合は送料(レターパック430円)を加算してください。
申込締切 7月26日(土)まで(郵送・FAX・メールにて受付)
受講料
振り込み先
◆銀行名 株式会社 ゆうちょ銀行
店名番号 948
口座番号 普通預金 0889104
口座名 ホッカイドウゼンチョウリシカイハコダテシブ
問い合わせ・
申し込み先
北全調函館支部 幹事長 佐々木直保
〒040-0002 函館市柳町2-16 パークハイツ五稜郭202
TEL 090-8908-8194  FAX 0138-51-4788
Mail:naoyasu-nba@coral.plala.or.jp
帯広支部
✿令和6年度は開催予定です。✿
 日時 時 間(予定時間は変更される事があります)
8月2日(金) 午前9:30~12:30 (昼休み45分) 午後13:15~16:15
8月6日(火) 午前9:30~12:30 (昼休み45分) 午後13:15~16:15
8月7日(水) 午前9:30~12:30 (昼休み45分) 午後13:15~16:15

会 場 とかちプラザ(西4条南13丁目)
受講料 19,000円
※テキスト「2024年版 調理師読本」1,870円、「問題集」は北全調帯広支部で購入できます。
受講料支払方法 ・直接事務局窓口で支払い(9:00~17:00)(土・日祝日休み)
・現金書留
・北洋銀行帯広中央支店 普通預金0001483
・郵便局振込
 口座名「北海道全調理師会帯広地区支部」
 口座番号 記号19150番号2590601
持ち物 ・第一出版「2024年版 調理師読本」1,870円
・筆記用具  ・昼食  ・マスク着用
申込締切

未定

問い合わせ・
申し込み先
北全調帯広支部〈事務局 月安まで〉
〒080-0017 帯広市西7条南19丁目森のスパリゾート北海道ホテル内
TEL・FAX 0155-26-5858
北見支部 ✿令和6年度は開催予定です。✿
日 時 令和6年7月6日(土)・7月7日(日)2日間
時 間  午前9時~午後5時
会 場 北見市民会館7号室 北見市常盤町2丁目1-10 TEL 0157-23-6266
受講料 25,000円
教本を同時に購入の場合 25,000円+3,520円(教本)=28,520円
※2024年度版教本代2冊 3,520円
(調理師読本1,870円・調理師試験問題集と解答1,650円)
※教本、郵送希望の方はレターパックライト送料370円別途かかります。
受講を申し込みされた方は、令和元年度~令和5年度の5年分の過去問を進呈いたします。
※「北海道調理試験」で検索するとホームページでも入手できます。
申込み期間 令和6年5月6日(月) ~7月5日(金)
申込方法 別紙、申込用紙に必要事項を記入し、受講料・教本代を添えて下記のお店にてお申し込みください。
●御幸鮨 北見市清見町12-14  TEL 0157-23-2629
 午前10時~午後8時30分(月曜日定休日)
●マルシェ 北見市北進町7丁目 5-12  TEL 0157-23-6510
 午前11時~午後9時(水曜日定休日)
 問い合わせ先 詳しい問い合わせは 
〒090-0053 北見市桂町1丁目206-27
・表 宏樹 090-8903-7745
北海道調理師試験
(北見市)
願書受付 令和6年5月7日(火)~17日(金)
受付場所 北見保健所 企画総務課企画係 0157-24-4173
受験手数料 6,900円 北海道収入証紙にて支払い
受験資格 2年以上調理の業務に従事 証明書必要
 (受験願書補正期間 令和6年5月20日(月)~5月24日(金)
本試験 令和6年8月22日(木)午後1時30分~午後4時 場所 北見市内未定
合格発表 令和6年10月11日(金)午前9時~ 場所 北見保健所
 お知らせ 北全調北見支部では新入会員を募集しています。
年会費10,000円

 

専門調理師をめざしましょう!
調理技術技能評価試験(専門調理師・調理技能士)について

 調理技術技能評価試験は、調理師のステップアップのために、昭和57年に国家資格として設けられた制度です。学科試験、実技試験の両方に合格すると、厚生労働大臣から「専門調理師」「調理技能士」の称号が与えられます。また、調理師養成施設校の教員資格も取得できます。

試験内容など、詳しいお問い合わせは【公益社団法人 調理技術技能センター】へ